今日は朝からダブル講習会でした。
しかも受講して頂いた方は、過去最短?最小?のスノーボード歴だと思います。
なんと、
スノーボード歴8日。
そうです、スノーボード「歴」と言うか。
まだスノーボードをした回数が8回です。
それでも昨シーズン満を持して自分のスノーボードを購入して、先日メンテナンスを持って来た時に色々とお話しをした結果。
「スノーボードを真剣にやりたい」
という気持ちから本日のダブル講習会につながりました。
という事で、
まずは『スノーボード講習会』

私としては変な予備知識や偏った知識がある前でよかったと思う反面。
意外と真っ白な方に説明するのってそれはそれで難しいんです、、、笑
でもなんとかスノーボードの仕組みもしっかり理解して頂いたみたいですし。
今回は先日ボードをメンテナンスに持って来てくれてたので、私も事前に今使っているボード分かっていたので急遽資料も追加して説明。

自分が使っているボードならイメージしやすいですよね。
今の自分のボードはどんな物なのか理解した上で。


そんなところから入っていけばより分かりやすいかなと思いまして。
やっぱり、まずはボードはそれぞれ違う物なんだという事が分かるだけでも大事です。
そして、
午後は『ホットワックス体験教室』
もちろんワックスの知識も全く無いし、アイロンも使った事なければ全てが初挑戦。
そんな方だからこそのホットワックス体験教室です。



ワックスは色々な情報が飛び交っているために私がしょっちゅうブログでも「無駄な事をしている」と言いまくってますが。
ワックスに関しては真っ白だからこそ吸収も早かったです。
なんたって人生初のホットワックス体験でいきなりトップレベルのワクシングを身につけたわけですから!
これからが楽しみです。
しかも早速自分でメンテナンスできるようになりたいと、アイロン含めホットワックスセットをお買い上げ頂きましたのでやる気満々ですね。
また何か分からない事が出て来たらいつでも聞いてください!!
ほら、
みんなちゃんとメンテナンスしていますか?
スノーボード歴8日の方も自分でしっかりやる意義を感じていますよ。
「スノーボードは快適に滑ってなんぼ」
こないだのブログでも書いたばかりですが。
たまに「滑り過ぎると怖い」なんて方がいます。
でもそれは真逆です!!
滑りが悪い=自分の思い通りにボードが動いてくれない。
という事です。
例えば、
錆ついて動きの鈍い自転車に乗るの。
綺麗で動きの良い自転車に乗るの。
どっちが怖くないですか?
という話しです。
快適なシーズンを過ごすためにも、スノーボードの事、メンテナンスの事、しっかり身につけておきましょう!!
それでは本日はここまで。