無料のコンテンツには限界があるという事が今回の騒動でよく分かりました。

スポーツ用品、車、電子機器、数々の日本企業が海外へ進出しているのに。
なぜスノーボードメーカーは海外で成功できないのか?
というところを、これからの事も考えて今日のオンラインサロン記事にしました。

 

はい、
コロナ君のおかげで、最近はよけいにテレビを見なくなってしまいましたが。
一昨日アップされたこちらの記事を読み、フムフムと納得。

東洋経済オンライン
【コメンテーターになぜこうもイライラするのか】

ただ、さきほどたまたまテレビを付けたら、ちょっと気になる番組があったので見てしまい。
色んな意味で面白かったけど、やっぱり失敗だった。
お店を経営した事無い人が、経営難のお店に対して「お店はこうすればいいじゃん」なんて言ってるコメントはあまりにも悲惨だった。
以前から言われていましたけど、今回の騒動で改めてメディアのあり方が問われていますよね。
ワイドショーはコロナばかりだし、バラエティーは再放送ばかりだし。
いよいよテレビには分が悪い時代が来てしまいました。

じゃあ、これからはYouTube?というわけでも無さそうですね。
YouTubeも徐々に広告収入が減っているとか。
少し前まではテレビはダメだー、これからはYouTubeだー!
なんて声もありましたけど、結局はYouTubeも「広告収入」なので。
仕組みは違えど、制作する側の収入源は同じなんですよね。
なので、制作する側は大量のコンテンツを無作為に発信して、どれだけ沢山の人に見てもらうかが勝負になります。
そうすると、見る側としては無料なんだけど、その分見たくないものまで見ないといけないという事になります。
これはSNSも同じ。
なので、自粛でストレスが溜まってる上に、嫌なものを見てまたストレスが溜まりという悪循環になってるとか言うじゃないですか。

それで、私の最近の生活はテレビ&SNSはほとんど見なくなり。
その分、ニュースは有料のネットニュースを見て、本を沢山読むようにして、たまにAmazonプライムもしくはネットフリックスで映画を観て、オンラインサロンにも2カ所入っていて。
あとはひたらすら自分のオンラインサロンの方で好きな事を発信しているので、かなりストレスフリーです(笑)
有料のニュースはもちろん広告も出てこないし、発信する側もそれだけ真剣なので信憑性も高く面白いし。
これでいま、どこを見ても嫌な物を目にする事はほとんど無いし、私がやっているオンラインサロンの方も嫌な書き込みをする人は誰もいないので快適です。
あ、でもTwitterで「癒しの動物動画」だけ見てます(笑)
とにかく、無料のコンテンツには限界があるという事が今回の騒動でよく分かったなと。
なんかそう考えると、今回の騒動で私はストレスフリーな生活を手に入れたような気さえします。

たとえばこれがオンライン上の事だけでなく、お店もそうだと思います。
以前、近所の洋食店でテイクアウトやっているというので、オードブルとラザニアを持ち帰りまして。
もちろん美味しかったけど、プラスチックの容器に入ってて、自宅で食べるというのはなんか味気ない。
これまでは、無料で席に着く事が当たり前と思っていたけど。
あの空間を提供してもらっていたんだという事を、私自身も痛感しました。
逆を言えば、お店側はこれから空間に価値を持たせて提供する事に力を入れた方が良さそうですね。

これからストレスフリーな生活を送るにはお金がかかるものと思い。
それを自分に返ってくるような場所で使えばいいんじゃないでしょうか。

一昨日も結構良いブログだったと思うので、まだ読んでない方はぜひこちらもどうぞ。

【スノーボーダーは、近所のスノーボード屋さんで買い物をした方がいいというわけです。】

それでは本日はここまで。

 

 

 

【オンライサロン】
ほぼ毎日記事を更新。これからの事やスノーボードの事など、ブログでは書けない話しをしています。
興味がある方はこちら↓
『名取崇史スノーボードリノベーションサークル』

 

【月額購読マガジン】
オンラインサロン内で発行しいる記事だけが読めるマガジンです。
登録はこちら↓
『名取崇史 スノーボードリノベーションマガジン』

Twitterで最新情報をチェックしよう!