その人がボードの上にちゃんと乗れているのかを見るのは得意です。

遠回りする事が一番の近道

イチロー選手の有名な言葉

「遠回りする事が一番の近道」

私も学生時代にこの考えに行きついていればと、つくづく思います。

小学校1年生から高校卒業するまで、サッカー一筋だったけど。

子供の頃からとにかく地味な練習が嫌いで。

すぐに派手な事をしたがったり、試合だけは張り切ったり。

それでも、それなりに熱心にはやっていたので、そこそこ上達はしましたけど。

12年間頑張ったわりには、今思うと何が残ったんだろう?って。

 

そして、

イチロー選手のさきほどの言葉には続きがあり。

「仮に最短(近道)でたどり着けたとしても、選手として深みは出ない」

本当ね、さすがイチロー選手です。

もう、ビシッと心に響きますよ。

結局、私はスノーボードも滑りの面では別にプロでもないし。

級とかも取った事ないし。

特にこれといった実績はありません。

それでも、今こうして好きなスノーボードの仕事をしながら生活をしているのはありがたい事です。

だから、自分で言うのもなんですけど。

人一倍スノーボードの事を考えて来たという自負はあります。

 

そんな事を今考えると、自分にとっての最初のターニングポイントは怪我をした時なんじゃないかと思っています。

スノーボードを始めて、5年目の一番イケイケの頃にハーフパイプで怪我をしまして。

しばらく、まともに滑れない時期があり。

そんな時だったからこそ、いかに無駄な力を使わず滑ればいいのか。

どうやってボードをコントロールすればスムーズに滑れるのかを考えるようになり。

これぞまさに怪我の功名だと思っています。

そして、その追求心がメーカー業を経験した事で道具の追求心も加わり、今も生きていると思います。

だから私は、滑りを教えるのは下手だといつも言っていますが。

その人がボードの上にちゃんと乗れているのかを見るのは得意です。

でもこれぞ基本中の基本であり。

そもそも、ボードの上にちゃんと乗れてなかったら滑れるはずがないんですから。

 

それと、私は「ある意味スノーボードは簡単だ」と言っています。

リフトに乗って斜面の上に上がれば、ほとんどの人は滑って降りてこれますよね。

でもそれは、

「降りて来ているだけなのか」

「滑って降りているのか」

その違いがあります。

これはなかなか表現が難しいんですけど。

簡単に言えば「自分の意志でボードをコントロールして降りて来ているのか」「ただなんとなく降りて来ているのか」という感じですかね。

ほとんどの方は斜面の上から降りて来る事はできるけど。

それが自分の意志でボードをコントロールして思った通りのラインで滑れているかどうか。

だから「自分は滑れる」と言ってても。

実はちゃんとボードをコントロールできていない方もいます。

これがハーフパイプになると顕著に出てしまうんですよね。

 

カムイ御坂

はい、

という事で、前置きがだいぶ長くなりましたが。

今日はカムイ御坂に行ってきまして。

2ndでもコンディション良かったです。

 

しかもだいぶ賑わってました。

 

それで、何を前置きダラダラを話しをしたかと言いますと。

今日は今季ハーフパイプデビューをして、今回が2回目というメンバーがいたのでそんな話しをしていたんです。

奥:チャンプ 手前:ハーフパイプデビュー組

まだゲレンデで一緒に滑った事がないので分かりませんが。

ゲレンデでは皆さんそれなりに滑っていたと思います。

ただ、ハーフパイプだと「降りて来ているだけなのか」「滑って降りているのか」の違いが顕著にでます。

だからまずは自分でボードをコントロールして「滑る」練習。

これが大切。

前後二人とも今日が2回目です。

 

いつも通り、スピード出して滑りたい気持ちは分かります。

でも「自分でボードをコントロールして滑る」

これができなければその先は絶対にありません。

これがまさに、

「遠回りする事が一番の近道」

というやつじゃないかと思います。

そして、その先に「深み」が出てくれば長くスノーボードを楽しめる滑りができると信じています。

がむしゃらに練習をするのもいいかもしれませんけど。

時には落ち着いて、基本に返り、遠回りする事も大切だと思います。

それでは本日はここまで。

Twitterで最新情報をチェックしよう!