昨日は定休日の予約営業をご利用いただき『スノーボード講習会』

この講習会終わりで出発の準備をし、昨夜のうちに岐阜県に移動して来たので昨日もブログ書く時間がありませんでした。
最近は外出や移動が多かったりと、時間作れなくてちょこちょこブログ書けない日がありまして。
毎日楽しみにしているファンの方も沢山いると思うので(いますよね?笑)若干心苦しいところではありますがご了承ください。
それで、
昨日のうちに岐阜まで移動して来た理由は。
明日から開催されるSBJ ON SNOWの搬入作業が午後からあるので、午前中のうちにハーフパイプを滑りに高鷲へ行って全日本に向けた練習でもしようと思ってたんです。
しかし、今日は朝から雨、、、
という事で、無理せず行くのをやめ、今のうちにブログを書いているわけです。
昨日の『スノーボード講習会』の話しに戻しますと。
講習会の様子を撮影をさせてもらいまして。
Gopro置きっぱなしで撮ってたんですけど、なぜか半分位しか取れてなくて、、、
バッテリーもつなぎっぱなしで撮ったんだけど、なんでだろうなーー
まぁでも、スノーボード講習会がどんな感じのものか見て頂けると思うのでこんなのを作ってみました。
これで、だいたい講習会の半分位です。
昨日来て頂いた方も、私のブログを見てくれていたみたいですし。
私の本も読んでくれたみたいなんですが。
ブログも本もこの講習会のほんの一部した伝えられてませんので。
「直接話しが聞けて良かった」
「次に滑り行くのが楽しみ」
そう言ってました。
何度も言ってますけど、自分の道具を理解して滑るのと、何も知らずに滑るのでは全然違うんです。
特に3月・4月と試乗会シーズンでもありますので、ボードの事を理解してから試乗会に行った方が効率的だと思いますよ。
しっかりスノーボードの事を理解して楽しみたい方はぜひご利用ください!!
とは言っても、
しばらくほとんど受付できませんね、、、
それでも空いてるところや、多少の時間調整はできますのでご相談ください。
しかーーーし!!
講習会できない分、今は私が書いた本があります!!
見てくれました?
おかげさまで、こうゆう内容の本が今まで無かったという事もあり。
ちょっと自分でもビックリな位に発売以来沢山の方に読んでいただいています。
特にアマゾンプライム会員の方は無料なので、見ておいて損はありません。
それにスマートフォンへダウンロードしておけば、試乗しながらでも見れるし、リフトの上や休憩中に確認するなんて事もできますね。
講習会の内容と比較すると、ほんの一部ではありますが。
これから「試乗会に行こう」って方は見て頂ければ、必ずボード選びの参考になると思います!!
はい、
それでは、明日から3日間は岐阜県のめいほうスキー場でSBJ ON SNOWに出展していますので、ご来場お待ちしています!!

スキーセンターからだと一番奥の方の赤丸あたりになると思います。

東海地区でSBJ ON SNOWに出展するの初めてなので、どんな試乗会になるか楽しみです!!
それではレポートもお楽しみに!!
本日はここまで。