続・バインディングの「ハイバック」はちゃんと調整してますか?(フォワードリン編)

ついにここまで来ました!!

以前にもアクセス数が伸びていると書いた事ありますけど、相変わらず今年に入ってから急激に伸びています、こちらのブログ。

2017年12月11日UP

 

なんと!!

今年に入ってから1ケ月ほどで、昨年1年間のアクセス数を超えました!!

2019年になってまだ1ケ月ちょいですからね。

 

去年は1年間ので「5137」のアクセス数だったのが。右の統計を見ると今年入ってからたった1カ月で「5273」って事ですよ。

しかも1年以上前にアップした記事ですから。

いったいなぜ今になって急にアクセス数が伸びているのか、さっぱり分かりません。

たまにどこかで紹介してもらったりして急にアクセス数が伸びたりする事ありますし、今の時代だとSNSでシェアしてもらったりとか。

にしても、単純計算して毎日のように150近くのアクセスがあるって事は、毎日150人位の方が見てくれているって事ですから。

本当に不思議な現象です。

まぁ、皆さんにとってはどうでもいい事かもしれませんけど、こうやって毎日ブログを書いているとアクセス数とか、どんな記事が読まれているのか、結構気になるんです。

 

でも、それだけ多くの方が参考にしてくれているというのはとても嬉しい事です。

実際に私のブログを見て「調整してみました」と、これまでにも沢山の方に言われたし。

「調整できるの知らなかった」という方も多かったみたいですし。

それで「滑りやすくなった」なんて意見も多かったので、これはもうBURTONさんから感謝してもらわないといけないですよね??

これが、何も無いんだよなーーー

BURTONさーん、見てますかー??笑

 

と、そんな事はさておき。

前回のブログで細かく書いていなかったのが「フォワードリンの調整」について。

ローテーションについては細かく説明したんですけど、フォワードリンについては少々手短になちゃいまして。

しかもこれはモデルによって少しづつ調整の仕方が違うので、若干ブログで書くのめんどくさいなと思ってました(笑)

でもこれだけ沢山の方が気にしてくれるなら書こう。

そう思ったので、今日はフォワードリンの調整について書きます。

 

では、

今回はこちらのBURTONレディースモデル「ESCAPADE」を使って説明しようと思います。

BURTON「ESCAPADE」

 

なぜESCAPADEと使うかと言うと。

このESCAPADEはハイバックにはこのようなパーツが付いていますので、少し特別な調整の仕方が必要になり。

これをちゃんとやらないと意味がないんです。

メンズモデルではGENESISが同じやり方になります。

これを使って調整します。

 

まず、フォワードリンを調整するにはこのパーツを引っ張り出す事で、つっかえ棒のようになり前傾を入れる事ができます。

もしかしたらこれは使った事ある方も多いと思います。

でもこれだけじゃダメなんですよ。

 

左:そのまま 

右:パーツを出した状態

これでフォワードリンを調整します。

 

しかし!!

このパーツが付いている時のフォワードリンの調整はこれでおしまいではありません!!

と言うか、

ここからが肝心!!

このようにパーツを出しただけで、突っ張り棒のようにして使ってしまうと。

ヒールカップとハイバックの間に隙間ができてしまいます。

ここからが肝心ですよ。

 

この状態だと、パーツ部分1点に力が集中してしまい破損の恐れもあります。

このまま使用しないでください。

 

なので、ここからハイバックをずらす必要があります。

やり方はローテーションの時にも使った、サイドのビスを緩めて後ろに下げる。

これが重要。

 

そして、ハイバックとヒールカップがピッタリと来るように。

ハイバックとヒールカップを面でくっつける。

 

すると、さっきは隙間が空いてしまい、フォワードリンの調整のパーツ1点に力が集中してしまっていたのが。

ハイバックとヒールカップをピッタリさせる事で、面で力が加わりますので、パーツへの負担も減りベースプレートへの力が加わりやすくなり反応も良くなります。

ここまで調整して完成です。

 

これで、フォワードリンの調整は完成。

意外とシンプルでしたね。

LEXAとGENESISの場合、フォワードリン調整のパーツはあくまでも目安として使用し、実際はハイバックとヒールカップをピッタリくっつけて調整をします。

 

そして、

前回のブログで「X-BASEの調整は少し難しいです。」と書いたんですけど。

X-BACEにはパーツが付いていません。

 

X-BACEの場合フォワードリンの目安となるパーツが無く、目盛が付いてるだけなのでハイバックを下げながらヒールカップと面で当たるように動かしてフォワードリンを調整します。

これをどう説明していいのか分からなかったので前回は書きませんでした。

でも、今回のブログでバッチリかな?

 

あとは、

メンズではMALAVITA、レディースではLEXAの場合にはこのようなパーツが付いています。

この2つもまた調整方法が違います。

 

この場合ハイバックの位置を調整しなくても、ハイバックに付いたパーツを+プラス方向にクルクル回せばハイバックの隙間がどんどん広がり。

クルクル回してください。

 

このようにハイバックをずらさなくても簡単にフォワードリンを入れる事ができます。

これは簡単です。

 

さて、いかがでしょうか?

前回のブログ以降沢山の方が実践してみたようですが、それによってだいぶ滑りが変わったなんて声もあります。

やっぱりバインディングというのは、自分の体とボードを結ぶ大事な部分であり。

この調整ひとつで力の掛かり方が変わるという事は、それだけ滑りにも影響するという事です。

なので、何度も言いますけど何も調整しないのは、

もったいない!!

そして前回のブログでも書きましたが、調整方法に関しては「これが絶対良い」というのはありませんので。

色々動かしてみて、自分に合ったセッティングを見つけるのが良いと思います。

改めて前回のブログも貼っておきますので、両方見ながら調整してみてください。

それでは本日はここまで。

 

『スノーボードの選び方』電子書籍で発売

これまでブログで書いて来た事や『スノーボード講習会』の内容をまとめた電子書籍をAmazonで発売しました!!

Kindleアプリをダウンロードして頂ければスマートフォンでいつでも見れますので便利です。

スペック表の見方からスノーボードを選ぶ上で注意して頂きたい点。

ボードの違いを見極める方法などをまとめてあります。

スノーボードの仕組みについて詳しくなりたい方はぜひ参考にしてください。

Amazonサイトへ↓↓↓↓↓

【スノーボードの選び方】

【続・スノーボードの選び方】

Twitterで最新情報をチェックしよう!