セミナーというのは行けば必ず発見があり勉強になる事があるので面白いです。

ちょこちょこブログにもアップしていますが。

ここ数年時間があれば、興味があるものから、それほど興味ないけどというものまで。

色々なセミナーに参加するようにしています。

どんなジャンルにせよ専門の人から話しを聞くというのも面白いし。

私自身も皆さんの前で講習会などやらせてもらっているので。

例えば講習の進め方とか、話し方、資料の作り方など、何かと勉強になります。

 

という事で、

今日もセミナーに参加して来まして。

結構沢山の方が来てましたね。

 

内容はコチラ

ビジネスに役立つ 「カラー」セミナー

 

要するに「色」のお勉強です。

主に1980年位から、色によるマーケティングが注目されるようになり。

これまでのトレンド色を分析し。

そしてそこから今後どんな色がトレンドになるのか。

あとは、

こうゆう時は何色を使った方がいいとか、こうゆう色は使わない方がいいとか。

そんなお話しでした。

私もスノーボードのデザインをしていますから。

色については悩む事が多かったので、何かヒントになる事でもあればなという気持ちで参加してきたんですけど。

そしたらね、

まさか、資料の中にスノーボードの写真があってビックリ!!

「活動的な印象を与えるには強い色を」だそうです。

 

なんか、そこまで奥深く色の決め方について考えた事が無かったので結構面白かったです。

ただ、今日一番勉強になったのは。

講習会の時間は守るべきだなと。

私も講習会やる時はいつも時間に気をつけているつもりですが。

質問が多かったりすると、少し長引いてしまったりする事があります。

でも、質問してくれるって事はそれだけ聞きたい事があるなら仕方ないかなと思うんですけど。

一方的に説明する講習会で、時間を予定より30分以上もオーバーするって。

どうゆう段取りで準備してきたんでしょう??

って、思っちゃいますよね。

おそらくそれが原因で途中退場している人が何人かいて。

私もギリギリまで粘りましたけど、さすがに帰らなきゃいけない時間になってしまったので、途中で帰る事になりましたから。

結果、

講習会をする側は時間をちゃんと守らないとダメ。

という事が、今日一番印象に残ってしまいました(笑)

 

で、セミナーの話しついでに。

ブログで書いてなかったんですけど、先週は川崎で開催されていた『ビジックスワールド2019』

企業同士のマッチングイベントみたいな感じです。

 

このイベントの中で、開催していましたセミナー2つに参加してきまして。

まず最初は、

横浜DeNAベイスターズのデータマーケティング~スタジアム満員の法則~

 

ここ数年、横浜ベイスターズのチケットが手に入らないくらい人気になっていると知ってました?

つい、7~8年前までは今の半分。

要するに毎試合スタジアムの半分位しかお客さんが入っていなかったのに。

今では常に超満員になっているんです。

そのためにはどんな事をしたかってお話し。

でも、まだまだ課題があり。

例えば、横浜市の人口は約370万人います。

うち、横浜ベイスターズファンで、横浜スタジアムに来てくれる方は。

だいたい20万人だそうです。

という事はまだ、350万人の人が横浜スタジアムに来た事すらない。

現状は20万人でつねに満員になってるけど、この人達が来なくなった場合。

残りの350万人の中からどれだけ、横浜ベイスターズファンを作りだせるか。

そんな事も今後解決していかないといけないわけです。

でも、横浜という街にはこれだけの可能性があるので、やりがいがある。

みたいな事を言ってました。

そんな話しを聞いて、

横浜に370万人もいたら、そのうちスノーボードしてる人ってどれくらいいるんだろう??

少なく見積もっても、数千人?

もしくは数万人はいると思うんですよ。

そしたらなんか私もまだまだやる事沢山あるなと。

そんな事を思ったセミナーでした。

 

続きまして、同じ会場で次に開催したセミナーはコチラ。

湘南ベルマーレのブランディング戦略 『たのしめてるか。』~地域と創る湘南スタイル~

 

野球の次はサッカー。

ちなみに、

サッカーの「Jリーグ」ってどんな構想の元で運営されているか知ってます?

一応、私は以前からなんとなくは知ってはいたんですけど。

今回のセミナー後に改めてホームページを見ると以下のように書いてありました。

DO! ALL SPORTS

Jリーグは1993年の発足以来、サッカーを通してあらゆるスポーツを老若男女が楽しめる豊かな国をめざしたいという思いから、「Jリーグ百年構想 〜スポーツでもっと幸せな国へ。〜」というスローガンを掲げてスポーツ振興に取り組んできています。

Jリーグは今年、この「Jリーグ百年構想」をより多くの方々に、より身近にわかりやすく伝えていくために、人々のスポーツへのさまざまな関わりを表現した「DO! ALL SPORTS」というキャッチフレーズを掲げました。あらゆるスポーツを行う(Play Sports)だけでなく、スポーツを観る、語る、応援するといった、生活の場に根付いたスポーツとのかかわりを推進することで、豊かなスポーツ文化の醸成を目指していきます。

簡単に言うと、

サッカーが普及すればいいという考えではなく、スポーツ全体を盛り上げ豊かな国にしよう。

みたいな感じです。

【詳しくはJリーグホームページより】

 

Jリーグチーム数ってすごく多いじゃないですか。

なんたって、神奈川県だけで6チームもありますから。

不思議に思いません?

要するに、プロチームが沢山生まれれば。

そこにグラウンドができ、スポーツする環境が整い、地域の人達がスポーツに触れる機会が増える。

そこではサッカーに限らず色々なスポーツを楽しむ環境が生まれる。

という事です。

だから、

地域の人達のために、地域の人達と一緒に活動する事も目的として。

この湘南ベルマーレもサッカーだけでなく様々なスポーツのサポートをしているのです。

総合型スポーツクラブ

 

それだけ地域の事を大切にしているというサッカークラブのお話しなので。

ちょっと面白かったのが。

チームごとにエリア分けがしっかりあるってところ。

ホームタウン表

細かく、市町村でホームタウンエリアが決まっていて。

自分達のエリア外での活動は基本的にNGだそうです。

だからよそで勝手に活動すると、

「うちのシマで何やってんだ!!」

みたいな事はないようですが(笑)

一応、それぞれ配慮はしているみたいです。

例えば、今回このセミナーは川崎で開催されていて。

湘南ベルマーレの講師の方はゲストで呼ばれた立場ではあるけど。

場所的には川崎フロンターレのホームタウンなので。

「前もって川崎フロンターレに報告しておきました」と、言ってましたよ。

なんかそれはそれで結構大変なんだなと。

だって、ファン側の立場になった場合。

川崎に住んでるのに湘南ベルマーレファンとか。

湘南に住んでるのに川崎フロンターレファンとか。

結構やりずらい感じになっちゃいますよね(笑)

 

と、そんな感じで。

セミナーというのは行けば必ず発見があり勉強になる事があるので面白いです。

後は、これを自分なりに吸収して生かしていけるか。

私も皆さんに楽しいと思ってもらえる講習会ができるよう頑張ります。

それでは本日はここまで。

Twitterで最新情報をチェックしよう!