まずは昨日の続きみたいになりますので、まだ見ていない方は先に昨日のブログを見てください。
それで、
本当は昨日のブログでもうひとつ動画をアップしたかったんだけど。ブログにアップするときに「動画の容量が大きくてダメです」って出て来ましてね。
サイズを変えたかったんだけど上手くできなくて諦めたんです。
と言うのも、以前はWindowsに標準装備されていたムービーメーカーというのを長く使ってたし使い慣れてたんですけど。
自分のパソコンがWindows10になったのとソフト自体が廃止になってしまい、昨日は初めて使う動画編集で加工したんだけどいまいち使い方がわからなくて試行錯誤した結果なんとか1つはアップできたけどもう一つはサイズ調整が分からず諦めたという事です。
まぁそんな事情はさておき。
今日はなんとかサイズを小さくする事ができたのでせっかくだからアップしておこうかと思いまして。
こちらは昨日アップした動画と同じ感じなんですけど、先日一緒に練習したシニアチャンプさやかちゃんの去年の滑りと現在の比較です。
この人ね。
さやかちゃんはここのところちょくちょく登場していますが、実はnewestで一緒に練習を始めたのは去年からなんですよ。
newest1年目にして優勝。
なので私としても嬉しいわけです。
ほらっ!!
他の人も頑張ってねーーーーー!!笑
と、それはさておき。
そんな感じなので、この動画は去年newestで一緒に練習し始めた頃と現在の比較になります。
昨日アップした動画と比べるとかなりポイントを抑えてよーーーく見ないと違いが分からないと思うので上級編です。
このボードの動きの違いが分かればかなり通です(笑)
1年前と現在共に使っているボードも同じですので、昨日と同じくボードの動きに注目してご覧ください。
はい、
いかがでしょうか?
1年前の動画は1stのまだ綺麗なコンディションだったにも関わらず、現在の2ndで荒れている状態と比べてもボードの動きが安定しているのが分かりますでしょうか?
もちろん現在の方もまだまだ甘いですけど、引き続きこの意識を高めていけばもっと成長できると信じています。
昨日も書きましたが、
まずはボードを安定させてコントロールする事。
コンディションが荒れてようが綺麗だろうがやる事は同じです。
それでは今一度確認したい方用に昨日の動画も添付しておきます。
さて、
ここまでが昨日の補足的な感じでここからが今日の本題になります。
なぜ私が昨日からこうやって動画でボードの動きの違いを確認してもらいたいかと言うと。
人の滑りを見て良いか悪いかを見れるようになれば自分にも反映できるから。
そう思ってます。
こんなような事をちょうど2年前に「グリップ」のブログをアップした時に関連して書いたので、今日は人の滑りを見る事も大事だという事を2018年版として書いておこうと思いまして。
その時のブログはコチラ。
それでたびたびですけどリンクを貼っても見てくれないので、まずはさっきのブログで1番お伝えしたかったとこだけ抜粋します。
2016年11月26日のブログより
よくテレビなんかで「この道具は何に使う物でしょう?」みたいなクイズがあって。
その道具を使っているところを見た事が無ければ当然答えはわかりませんよね。
次に言葉で「この道具は○○に使う道具です」って、正解を言われてもまだどうやって使うのかよく分からない。
で、いよいよ「実際に使っているところをお見せします」と実演している姿を見て初めて使い方が分かるようになります。
やっぱり人は、目で見なければ理解する事は難しいって事です。
少し話しが変わりまして。
子供の頃、学年に何人かは運動神経が良い子いましたよね?
経験のないスポーツでも、一度お手本を見せるとある程度出来てしまう子。
そうゆう人は「目で見た事をそのまま自分に取り込んで実践する事ができる」のだと思います。
以前、歌の上手い人は「耳が良い」と聞いた事があります。
耳で聴いた音をそのまま声に出す事ができると。
それと同じような表現をすると、
運動神経が良い人は「目が良い」んだと思います。
耳の話しにしてもそうですが、それは単に聴力が良いとか視力が良いとかじゃなくて。
聞いた事をそのまま表現できる人。
スポーツで言えば、
目で見た事をそのまま実践できる人。
そんな感じだと思います。
今回も以前の記事をそのままコピーしました。
目で見て覚えるというのもスポーツにおいてはかなり重要な事だと思います。
絶対に目で見た事しかイメージはできないし、イメージが無ければ体は動きません。
だからこのブログでは上手い人や憧れている人の滑りを見てイメージするのも大事ですよって事が言いたかったんですけど。
さらに突っ込むと、
良いところだけでなくダメなところも分かるようになるとさらにいいと思ってます。
だからさっきの動画でどっちがどう違うのか見る意識をして頂ければ参考になるかなと思いまして。
それに最近は自分の滑りを簡単に動画で取れるので見る機会も多いと思いますが、自分の滑りって見慣れてたりするし、見ても何が良いのか悪いのかわからない場合が多いと思うんですよ。
それに自分の滑りは動画を撮ってもらわないと見れないけど、人の滑りはいくらでも見れるんだから人の滑りを見て自分なりに分析する事も役に立ちます。
なのでこれは私が練習会でたまにやるんですけど。
練習が終わった後に全員の動画を見て私が一人一人アドバイスをするんじゃなくて。
まずは参加した人達同士でアドバイスし合うんです。
例えば4人で練習してたら最初にその中の1人の動画を見て残りの3人で良いところや欠点を見つけ指摘するんです。
それで順番に次の人次の人とやってくわけです。
人の滑りを見て「あ、この人ここもう少しこうすればいいのに」なんて事が見えるようになってくると。
何か良くて何が悪いのか、自分はそれができているのか。
そんな事が理解できるようになり自分の滑りにも素直に反映させる事ができるんじゃないかと思います。
「人の振り見て我が振り直せ」じゃないですけど。
大事な事だと思います。
だから私はこうやってみんなの滑りを研究しているので本当はもっとスゲー滑りができるはずなんだけどなーーーーー!!
ま、そう上手く行かないのがスポーツです(笑)
よかったら試しにやってみてください。
それでは本日はここまで。