知らないのが悪いのか? それとも、売っておいてちゃんと教えないのが悪いのか?

カミナリマークのPush7が↑昨日のブログでまた3名の方に登録頂きまして51名になりました!(笑)

ありがとうございます!

それでは今日も張り切ってお届けします!!

今日はセッティングの調整についてのお話しです。

どうぞ。

↓↓↓↓↓↓↓

 

『スノーボード講習会』は去年の春までは年に2回位のペースで定期開催していました。

まだ定期開催していた頃の様子。

その後、

お店で毎日受付して開催するようになりまして。

今は毎日受付しています。

そんな『スノーボード講習会』では、去年の春に開催した時からアンケートを頂くようにしていまして。

さきほど数えたら現在までに70名ほどの方から頂いています。

ご協力ありがとうございます!!

んー、そう考えると半年間で70人もの方が講習を受けてくれたのは素晴らしいですね。

皆さん今シーズンは楽しく滑っているでしょうか?

 

それで、

そんなアンケートの中で、おそらく一番多い意見がこちら。

バインディングのセッティングについて。

これでも一部なんですけど、この意見がとても多いです。

そんな事もあったので、以前自分のバインディングをセットする時に書いたブログがコチラ。

 

このブログもかなりの反響ありまして。

その後「あのブログ見て早速調整してみた」とか「今まで全然気にしてなかった」などの話しを頂きました。

実際に最近は『スノーボード講習会』の時に「セッティングの調整についても知りたい」という意見があるので、時間がある時は少し話しを脱線してお伝えしたりもしています。

 

あとは、

セッティングの事で言うと。

最近は『ホットワックスサービス』の持ち込みも増えていますので、その時にバインディングを付けて持って来られた場合こちらで外すのですが。

その時にちょっとセッティングについて話しすると、

「付け方が分からない」

「角度?スタンス幅?知りません」

「最初に付いてた時のままです」

という具合に、バインディングのセットを自分で出来ないという方が結構多いんだなと感じています。

 

それで以前、

こちらが迂闊だったのもあるんですけど。

ホットワックスの持ち込みでバインディングを外したら元々のセットが分からなくなったと。

で、その方は自分でセットした事無いし、自分のスタンス幅も角度も分からないと。

でも元々付いていたその角度が良かったみたいで「わからなくなった」と、ちょっと不機嫌になりまして、、、

困ったな、、、という事があったんです。

これに関しては私達も外す時に注意してなかなったのが悪いんですけど。

でもね、

それでちょっと思ったのが。

バインディングの調整方法に関して、

知らないのが悪いのか?

それとも、

売っておいてちゃんと教えないのが悪いのか?

という事なんですよ。

どう思います?

ネットで買う人は仕方ないですけど、お店で買った人でも「最初に付けてもらったままずっと滑ってます」という方がとても多いですよね。

中には「調整できる事知らなかった」という方も。

「それってすごくもったいない!」という事をさっきリンク貼ったブログにも書いています。

でも、

そもそも教えてもらってなければ仕方ないですよね。

当然newestでは基本買ってくれた方には調整方法も教えている、、、、、はず。

「聞いてないよ!」って方いたら言ってくださいね(笑)

 

とにかくね、

スノーボードは「もったいない」事をしている方が本当に多いんですよ。

ボードもなんだかよく分からずに乗ってる。

セッティングも全然分からない。

もったいないなぁ~

そう思って去年から講習会にも力を入れているわけです。

 

でね、

セッティングについてふと改めて思ったのが今朝車に乗ろうとした時なんですよ。

と言うのも、

前日奥様が車を使ったので、今朝車に乗ろうとしたらシートが前の方に出してあったんですよ。

だから自分の運転しやすい位置に調整するじゃないですか。

じゃあこれが、

シートの移動(調整)の仕方が分からなかったらどうなります?

運転しにくいままで乗らなきゃいけないって事ですよね。

下手すりゃ危険ですよ。

だからバインディングのセットも似たような事じゃないかって。

バインディングのセットを買った時のまま乗り続けている。

というのは、

車を買った時のまま一度もシートを動かさずに運転し続けている。

それってなかなか至難の業ですよね。

やっぱり自分が運転しやすい位置に移動(調整)してあげないと。

車なら買った時にシートの動かし方は教えてくれますよね。

という事です。

そんなセッティングの調整のお話しでした。

本日はここまで。

Twitterで最新情報をチェックしよう!