今日は朝から『スノーボード講習会』『ホットワックス体験教室』のダブルヘッダー。
1日で両方まとめて受講したいと言う方には状況に応じて対応しています。
ご希望の方は相談してください。
スノーボード講習会
もう何度も言ってますけど、やっぱり何も知らずに滑り続けるのはもったいない。
自分が使ってるボードは「どんな特徴があって」「どうやって使う」のが良いのか知らずに滑るのはもったいないですよ。
実は本来の目的と全然違う使い方をしている人が沢山います。
まずは自分のボードを知る事。
そのためにスノーボードの構造や仕組みについて基本的な事を説明しています。
ザっと講習内容をお伝えしますと。
・基本的なスペック表の見方。
・スペック表の数値が違うと何が変わるのか。
・外観で判断できるボードの違い。
・ボードを触って特徴を確認する方法。
・ボードの違いを見極める方法。
・セッティングの鉄則。
・道具の違いによって何を意識して乗ればいいか。
そんな事を説明しています。
もちろん初心者の方でも分かりやすいように内容を考えていますのでご安心くだい。
ブログでも大まかな内容は説明していますので参考にしてください。
↓↓↓↓↓↓↓
このブログの内容をもっと詳しく説明しているのが『スノーボード講習会』です。
私がなぜこのような事をしつこく言い続けるかと言うと。
ちゃんと自分に合ったスノーボードを選ぶ事ができて。
自分の道具を理解してスノーボードを楽しんでもらうために。
です。
偏った知識で間違ったスノーボードを選んでしてしまい。
上手く滑れない、、、
スノーボードつまらない、、、
って言われるのが非常に心苦しいからです。
少しでも興味がある方は一度勉強してみてはいかがでしょうか。
ホットワックス体験教室
こちらも同じです。
今まで受講して頂いた方の悩みは、
「なんとなく作業してるけど本当に合ってるのかわからない」
という方が多いです。
そんな方いませんか?
実際に今まで受講して頂いた中の多くの方は、無駄な作業=無駄な時間を使っている方が多かったです。
今一度作業のやり方を見直してみると、
「意外と楽じゃん」
という結果になる事があります。
正直ホットワックスは面倒な作業ですからね。
なるべく無駄を省いて効率よくやる。
これも大事です。
なので『ホットワックス体験教室』では。
・なぜワックスが必要なのか?
・なぜアイロンを使って作業をする必要があるのか?
そんな基本的な事をお伝えしてから一連の作業を実際に見てもらい、最後は「秘密のメンテナンス方法」を伝授します(笑)
まだホットワックスを自分でやってない方も、
「実際どんな作業をしてどんな道具が必要なのか」
それを確認する場として利用して頂くのもありです。
それで、自分でできるかできないかを判断するのもいいかもしれません。
こちらも興味がある方は受講してみてください。
『スノーボード講習会』
『ホットワックス体験教室』
参加方法など詳しくはこちらで。
ホットワックスサービス
ホットワックスに関しては、
どうしても自宅では作業する場所もないしできない。
という方も多いと思います。
そんな方は、
『ホットワックスサービス』
こちらをご利用ください。
スプレー式の簡易ワックスでやっている方も多いと思いますが。
簡易ワックスでは限界もありますし「使うと良くないワックス」もあります。
その場合は、せっかくのマイボードをダメにしてしまう事もあります。
そうならないためにもちゃんとホットワックスしてあげましょう。
ホットワックスサービスメニューはこちらで確認してください。
こちらは私達がホットワックスをしてお渡しします。
快適に滑りるためにもぜひご利用ください。
という事で、
シーズン目前にして色々と慌ただしくなってきました。
それでもまだ若干余裕はありますので今のうちに色々準備しておいてください。
それでは本日はここまで。